【3月託児付きヨガレッスン休講のお知らせ】

3月のほっぺクラブ"託児付きヨガレッスン"は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休講となりました。

楽しみにしてくださっていた皆さま大変申し訳ありません。

ご予約くださっていた方には、さくら保育園子育て支援センター様よりご連絡があるかと思います。

次回のレッスンにつきましては、今のところ4月を予定しております。

日程が決まり次第HPにてお知らせいたします。

ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

private studio A
江本あゆみ


【次回のレッスン】

日時 2020年    月   日()

場所 さくら保育園子育て支援センター

時間 10:00~11:00

料金 500円+利用料

人数 10組様限定

持ち物  ヨガマット 飲み物 タオル ブランケット(寒い時期にお持ちください)

*山陽小野田市以外の方でもご利用いただけます。

【ご予約・お問い合わせ】

さくら保育園子育て支援センター

山口県山陽小野田市赤崎2丁目12-5

0836-88-0778(9:30~14:30)

上記以外の時間のお問い合わせ

さくら保育園 0836-88-0388



厚東小学校で『姿勢とウォーキング』のレッスン

Walking

生徒さん12名、保護者様14名集まっていただいてました。子どもたちが元気~!!ということで、さっそく姿勢とウォーキングのレッスンがはじまりました。初めは皆さんに壁立ちをしていただき姿勢のセルフチェックから。その後子供たちの姿勢を保護者様にチェックしていただきました。

基本の歩き方、男性と女性の歩き方の違いを大人も子供もみんなで楽しく学んでいただけたみたいです!お母様から子供にも話が分かりやすくて楽しめたようですとご連絡をいただきました。Yさん今回のご依頼、貴重な経験になりました。ぜひ、お互いに定期的なチェックをしてみてくださいね。

こちらはペットボトルウォーキング。身体の軸を安定させるために、また軸がぶれていないか確認するためにも使っています。ペットボトルに半分くらいお水を入れて頭の上に乗せて歩くだけなのでぜひご自宅でもやってみてくださいね。


『姿勢をよくしなさい!』とは言うものの、じゃあいい姿勢って??と思いませんか?それを今回皆様にお伝えしていきました。そのあたりは保護者様も知りたいということで事前にご希望がありましたので。『姿勢をよくしなさい!』って言うだけではなく、『これがいい姿勢だよ♪』と子供たちに、お父さんお母さんが教えてあげてくださいね。

 

左の写真は姿勢チェックの時のものです。正しい姿勢とは【耳たぶ・肩峰・大転子・外くるぶし】が一直線にならぶことを言います。わかりやすいようにマスキングテープをこの4点にはっていただくという作業をみなさんにやっていただきました。これをすることで、

 

・頭が前に出ていないか(ストレートネックになっていないか)

・反り腰になっていないか

・肩の位置が前にでていないか

・前傾姿勢になっていないか

・後傾姿勢になっていないか など。

 

いろんなことが分かってきます。まずはご家庭でチェックできることはしてあげましょう。無知というものは本当に怖いです。知っていれば防ぐこともできますよ。


今回、厚東小学校の教頭先生から『長年教員をしてますが、これは盲点でした!』と仰ってました。今までこんなことはしたことがないそうです。自分の身体や姿勢とは一生つきあっていくものですが、昔とは生活習慣も違うためなかなか正しい姿勢が作れないのかもしれませんね。外で遊ぶことが減ってくると、走り回ることが少なくなり扁平足になってしまうことも。スマホやタブレット・ゲームを長時間することで、下を向く時間が増えストレートネックに。これは歯並びにも影響するそうです。


私たち大人がお手本になるようにしていきたいですね。正しい姿勢がどんなものかを知る→子供たちに伝えていく。これは学校の授業では習わないところかもしれません。歩き方もそう。正しい歩き方は習ってこなかったですよね。正しい姿勢も正しい歩き方も知っておかなければ子供たちに伝えて行けないのです。少しでも多くの方に伝えて行けるよう、これからもこの活動を続けて行けたらなと思います。


今回この機会を与えてくださった厚東小学校さま、保護者の方々、そしてご連絡をくださったYさん。

本当にありがとうございます。

またいつでもチェックしにいきまーす!!

UBE designer's Collection

美容師さん、モデルさん、スタッフのみなさま、お疲れ様でした♡

ウォーキング指導をさせていただける時間は限られていましたが、モデルさんたち各自で練習されたんだろうなぁ。
ランウェイではみんなカッコよかった!!

わたしはまさかのデジカメ紛失で、iPhoneでの撮影…。笑
この日は当日なので、準備などでバタバタだろうからとウォーキングの練習はできないだろうということだったので
完全に会場の方を楽しんでおりました!笑
会場では、友人や先輩、毎月ヨガにお越しくださる方々にもたくさんお会いできて楽しかったなぁ。

今回のウォーキング指導のお話ををつなげてくださったHAIR FIRSTの向井オーナー
会場やイベント全体の指揮をとられた101デザインの江本様
会場となったノートルダムのスタッフ様
大変お世話になりました。
参加させていただきありがとうございます。

宇部でこんなにステキな、そして大きなイベントはなかなかないと思います。
見逃してしまった方は、ぜひまた次回!!
1日中楽しめるコレクションでした!

Bridal Hairmake & Fashionshow

Hair Cut & Set Design Show

UBE designer's Collection →  HP

ヘアーショーのウォーキングレッスン

先日のことですが、ヘアーショーのウォーキング指導をさせていただきました。

10/16(日)に開催されるのですが、わたしがレッスンさせていただけるのは2回!この2回はすでに終了しました。あとは通しのリハーサルのときにうかがうことになってますが…ここは時間がとれるのかな??通しのリハーサルだから全員一緒には難しそうですが、、どちらにしてもスタジオのレッスンが終わったらノートルダム宇部に行きます!レッスンが変更になった方、ごめんなさい&ありがとうございます!!

モデルさんで不安な方は多いと思いますので、わからないことがあったら捕まえて聞いてください!ターンや足寄せや体重移動やポージング…色々ありますが、特にブライダル以外の方は足もとが丸見えになります。基本の【①1本線上を歩く②歩幅は靴1つ分以上あける③手は前後均等にふる】を意識してくださいね。膝を伸ばして、とか。つま先が内向きにならないように、とか。かわいい系のウォーキングやカッコよく魅せるための技とか。個別にお伝えしたと思いますが、よりよいショーにするためにも時間がある方は一緒に練習して行きましょう!
宇部デザイナーズコレクションの詳細はHPへ↓
ミスユニバースやキャンパスコレクションなどにご興味のある方はこちらもご覧ください↓

UBE designer's Collection

UBE designer's Collection
2016.10.16(SUN)ノートルダム宇部

こちらで行われるヘアーショーでの姿勢とウォーキング指導をさせていただくことになりました。
今夜はその1回目のレッスンです!

当日はたくさんのお店の方も出店されてます。
ぜひHPをご覧くださいませ。
わたしの先輩のお店ビストロナオも出店されるみたいでーす♪

山口市でウォーキングレッスンでした

Beauty walking lesson

thank you!

お越しくださったみなさま、初めはドキドキしながら鏡の中の自分の歩き方をチェック!なかなか鏡を見ながら歩くってないですからね。ちょっと恥ずかしい…と思われるかもしれませんが、正しい歩き方をお伝えした後は、みなさま真剣です。足を置く位置や、向き、置き方、膝が曲がっていないか、姿勢、骨盤の向きetc...本当に色々な注意点がでてきて頭が混乱!!!なんてことになりやすいのです。でも、混乱したらとにかく基本に戻ってくださいね。基本は『1本線』『歩幅』『手の振り』です。同時に2つも3つも意識するのはとても難しいこと。初めは1つだけにしぼってみてください。今日は “1本線の日” とか “膝を意識する日” とか。楽しみながら歩いてみてくださいね♡

 

最後にみなさまと一緒にとった写真です。姿勢が良く、とても美しい。背骨はエネルギーの通り道だと言われています。姿勢がよくなると自然と前向きに、やる気もでてきますよ。今日も楽しいwalking lifeを♡


Lumiere

こちらは『Lumiere』のプライベイトスタイリストReikaさん。以前わたしは、骨格診断とカラー診断をしていただきました。自分に似あう色や、自分の骨格に合うスタイリングなどを教えてくださいます。いつもとてもエレガントでカッコいいReikaさん。お話しするととても柔らかい優しい雰囲気の方なんです。いつも見とれてしまう♡そして今回のレッスンは、Reikaさんが主催されたお茶会に参加させていただいたときに出会ったN様が会場の準備やみなさまへの連絡などをしてくださいました。N様、ありがとうございます♡